定額減税①
6月から定額減税が始まります。税務署から会社にはパンフレットが郵送されているかと思います。これは何かというと、所得税の減税です。所得税は、給与の所得税、年金の所得税、個人事業主にかかる所得税等がありますが、まず給与についてお話します。
給与からは源泉所得税が引かれます。例えば、毎月200,000円の給与で、社会保険料を毎月20,000円、源泉所得税を毎月10,000円引かれて170,000円が手取り額という方がいるとします。定額減税は、6月に支払われる給与から、累計30,000円まで源泉所得税を減らす、つまり引かなくていい、というものです。つまり6月から8月まで、200,000―20,000―0=180,000円が手取りになります。9月支払いの給与から、また手取り170,000円に戻ります。
そして住民税も10,000円少なくなります。住民税は6月から翌年5月までの12か月で給与から引かれていますが、今年は6月には引かれないで、7-5月で10,000円本来より少ない金額を11か月で差し引かれます。
所得税で累計30,000円、住民税で10,000円というのが原則ですが、これは本人分だけです。その方にもし扶養家族がいれば、扶養家族一人につき所得税30,000円住民税10,000円ずつ増えます。
もし上の例で、配偶者も扶養であれば30,000円→60,000円になり、11月支払いの給与まで手取り180,000円となり、住民税は20,000円少ない金額を11分割することになります。
細かい条件等や、年金、個人事業等については次回以降でお話いたします。