年末調整の変更点②
前回に引き続き年末調整変更点の紹介です。 ②合計所得金額要件の改正 控除額が変わっている為、扶養に入る範囲もそれに伴い変わっています。配偶者控除や扶養控除を受ける為の、その人の合計所得金額は今まで38万円以…
続きを読む年末調整の変更点①
皆さんこんにちは。早いもので令和2年もあと2か月です。今日は年末調整の改正点のお話しを致します。 年末調整は、1月から12月の、1年間の給与に対する1年間の所得税を再計算して、月々引いていた所得税が多かったら戻す、足り…
続きを読む家賃支援給付金
新型コロナウイルスも、一時期落ち着いたもののまた感染者が増えつつある状況です。そんな中、今月14日に家賃支援給付金の申請受付が始まりました。緊急事態宣言の延長等により、売上の減少に直面する事業者の事業継続を下支えする為、…
続きを読む持続化給付金
持続化給付金を申請し、実際に振り込まれた法人・個人事業主の方も増えてきておりますが、これから申請する方もたくさんいらっしゃるかと思います。今日は今までの例で問合せがあった例を紹介します。 この申請では、2020年1月以降…
続きを読む新型コロナウイルスの流行に伴う休業等で、事業者の皆様は大変なご苦労をされているかと思います。宮城県では5月7日から休業要請は解除されますが、人出や経済は急に元に戻るわけではないでしょうから、今しばらく辛抱の時期が続くと思…
続きを読む定期同額給与1
新型コロナウイルスの影響で、所得税の確定申告の期限も延長されました。かなりの大きな影響を感じます。不安になりがちですが、落ち着いて毎日を過ごすように心がけたいもの そろそろ3月末、いわゆる年度末です。会社の決算は何月に設…
続きを読む医療費控除
最近は新型コロナウイルスのニュースが続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。ウイルスじゃなくとも、寒い時期病院に行く機会は多いかと思いますが、今回は確定申告時の医療費控除のお話しです。 医療費控除というのは、1年間…
続きを読む基礎控除
まもなく2月、確定申告の季節ですが、いかがお過ごしでしょうか。インフルエンザも流行っていれば、コロナウイルスのニュースもたくさんありますので、うがい手洗いをこまめにして予防したいと思います。 さて、所得税の控除に関して続…
続きを読む2020年のはじまり
あけましておめでとうございます。今年は大河原や仙台ならともかく、蔵王にも全然雪がない暖冬ですが、皆様体調にはくれぐれもご注意ください。 さて新年なので、今年から変更される制度の話題から始めます。サラリーマンの方は年末調整…
続きを読む商売のヒント:【「ふだん」を大事に】
年の瀬には新年に向けて「新品」を揃えたくなるものです。そんな心理を知ってか知らでか、この時期になると風水で金運がアップするという「黄色い財布」の広告をよく見かけます。もちろん黄色い財布にかえただけでお金が貯まるわけはな…
続きを読む